これがクルコン部品です |
クルコン本体側 | クルコンSW側 |
黄 SWと接続 緑 SWと接続 茶 SWと接続 赤 常時電源 紫 ブレーキ信号と接続 青 タコメータ信号と接続 灰(シールド黒は不要)車速信号と接続 黒 アース線 車体に接続 |
黄 本体と接続 緑 本体と接続 茶 本体と接続 赤 (ヒューズ付) IG線と接続 灰 イルミ線と接続 黒 アース線 車体に接続 |
#1
まず、青○の端子付きケーブルをエンジンルームより車内へ赤↑の所あたりから手を突っ込むと、ゴムパッキンの中央から線と ボンネットフック解除ワイヤーがあります。 私は、そのゴムパッキンの下の方を、 カッターやニッパーで切り込みを入れそこから線を通しました。 手の平や手のふくらはぎ(笑)がキズまみれになっちゃいました。 気をつけてやって下さいね〜 |
#2 車内側からは、赤→の奥にエンジンルームへの穴があります。 穴のUPは#3参照してください。 |
|
#3
青○がエンジンルームと通じる穴。 この穴より、針金等を先に通しておいて針金に線をビニールテープで 巻きつけるなりして固定させ通すと良いですね。 黄色←は、出てきた配線達。 |
今回配線する位置は、助手席ジャンクションブロックと 運転席ジャンクションブロックが殆どで、クルコン付属の線では 助手席ジャンクションブロックまで、とどかないので別に3芯線を通しました。 (赤○のグレー3芯線) エンジンルームからの線、赤、青、灰(シールドは不要)の3本を助手席側まで通す |
|
#5 赤○に、クルコンSWを取付ける事にしました。 SWカバーに線を通す穴をあけます。
|
#6 助手席ジャンクションブロック ダッシュボードが外すと左側にあります。 赤←が運転席側に通っている線 青○は、クルコン本体、青線(タコメータ)(写真では緑線)を「パC10ピンク」と繋ぐ 黄○は、クルコン本体、灰(シールド)線(車速信号) (写真では白から黄色線で青の圧着)を「パB5紫白」と繋ぐ。 ここは車速感応式ドアロックで配線した所なので黄色の線がついています。 気にしないで、貴方は灰(シールド)線を繋いで下さい。 もう1本、黄○でクルコン赤線(常時電源)を「パB10黒橙」と繋ぐ。 これで、助手席側配線完了です。 |
|
#7 運転席ジャンクションブロック 運転席の足元右側にあります。 写真の赤圧着2個が今回の配線個所です。 左側、クルコンSW、赤線を接続コネクター(#8写真参照)に差込、 反対側に橙線ヒューズ付(IG)を差込んで、「ドB12黒赤」と繋ぐ 右側赤端子、クルコンSW、灰線(イルミ)を「ドB21緑」と繋ぐ 後、黒線(アース)は車ボディと繋いで下さい。 |
#8 青○は、接続コネクター クルコン本体とSW側それぞれの線、黄、緑、茶を接続します。 |
|
#9 配線最後は、クルコン本体、紫線 フットブレーキの根元についているコネクター(写真緑○) 紫線(ブレーキ信号)を「緑黒」線と繋ぎます。 |
#10 クルコンSWだよ〜ん♪ |
エンジンルーム側 写真、黄色部分ジャバラにアース黒線以外を通しておく。 |